本日の談話テーマ: 「108 格言 #35: 行動/思考 vs 外的行動/4T」
Today’s Topic: 108 Aphorisms #35: “The dualism of “behavior vs thought” can be perfectly mapped by, or thoroughly integrated into, the contrast of “external behavior vs internal behavior”, i.e., “external behavior vs 4T’s”.”

最新情報: 「ChatGPT談話室」記事シリーズの企画を開始した目的等については、以下の「メタ心理学者とChatGPTの談話室 その一」の記事を参照してください。
http://www.kitaoka.co/note/meta/

この投稿は、(株)オフィス北岡代表の北岡泰典が配信する「メタ心理学者とChatGPTの談話室 その107」です。

今回は、「行動/思考 vs 外的行動/4T」について、ChatGPTに聞いてみました。

以下の文章は、(株) オフィス北岡代表の北岡泰典が Note で発信した投稿の引用となっています。


以下が、ChatGPTとの英語の質疑応答内容です。

ChatGPT FAQ #107 (5/7/23):

Q: The following is the aphorism #35:

“The dualism of “behavior vs thought” can be perfectly mapped by, or thoroughly integrated into, the contrast of “external behavior vs internal behavior”, i.e., “external behavior vs 4T’s”.”

Please note that “4T” or “4 Tuples” in NLP (Neuro-linguistic Programming) means the set of four different representational systems (or rep systems) that one experiences at any moment of time, or VAKO: i.e., the visual, auditory, kinesthetic, and olfactory rep systems (the last olfactory rep system is to include the gustatory system).

This is my own aphorism.

Please comment on it.

A: Your aphorism proposes a mapping or integration between the dualism of “behavior vs thought” and the contrast of “external behavior vs internal behavior” in the context of Neuro-Linguistic Programming (NLP). Specifically, it suggests that the concept of external behavior can be aligned with the idea of the four representational systems (VAKO) in NLP.

In NLP, the VAKO model refers to the visual, auditory, kinesthetic, and olfactory (including gustatory) representational systems. These systems represent the various ways individuals perceive and process information. Visual relates to visual imagery and sight, auditory to auditory stimuli and sounds, kinesthetic to bodily sensations and feelings, and olfactory (including gustatory) to smells and tastes.

By contrasting external behavior with the four representational systems (VAKO), your aphorism implies that external behavior can be seen as an expression or manifestation of the dominant representational system(s) at play. It suggests that our external behavior is influenced by our internal experiences, perceptions, and representations through these sensory systems.

In this mapping or integration, the distinction between behavior and thought is connected to the contrast between external behavior and the four representational systems. It implies that our thoughts, which are internal processes, can be understood and observed through the lens of the representational systems that are engaged at any given moment.

It’s worth noting that this mapping or integration is a conceptual proposition that seeks to draw connections between these different aspects of human experience. As with any conceptual model, it is important to recognize its limitations and consider individual differences in how people process information and express their internal experiences through external behavior.

In summary, your aphorism suggests a mapping between the dualism of “behavior vs thought” and the contrast of “external behavior vs internal behavior” by aligning external behavior with the four representational systems (VAKO) in NLP. It offers a perspective on how our external behavior can be influenced by our internal experiences and the sensory systems through which we perceive and process information.


以下が、DeepL の翻訳結果 (未編集) です。

Q:以下はアフォリズム#35です:

“「行動対思考」の二元論は、「外的行動対内的行動」の対比、すなわち「外的行動対4T’s」によって完璧にマッピングすることができ、あるいは徹底的に統合することができる。”

NLP(神経言語プログラミング)における “4T “または “4タプル “とは、人があらゆる瞬間に経験する4つの異なる表象システム(またはレップシステム)の集合、すなわちVAKOを意味することに注意してください:すなわち、視覚、聴覚、運動感覚、嗅覚のレップシステム(最後の嗅覚のレップシステムは、味覚のシステムを含むことです)。

これは私の格言である。

コメントをお願いします。

A: あなたの格言は、神経言語プログラミング(NLP)の文脈で、「行動対思考」の二元論と「外的行動対内的行動」の対比の間のマッピングや統合を提案しています。具体的には、外的行動の概念は、NLP における 4 つの表象システム (VAKO) の概念と整合させることができると提案しています。

NLPでは、VAKOモデルは視覚、聴覚、運動感覚、嗅覚(味覚を含む)の表象システムを指します。これらのシステムは、個人が情報を知覚し、処理するさまざまな方法を表しています。視覚は視覚イメージと視覚、聴覚は聴覚刺激と聴覚、運動感覚は身体感覚と身体感情、嗅覚(味覚を含む)は嗅覚と味覚に関連する。

外的な行動を4つの表象システム(VAKO)と対比させることで、あなたの格言は、外的な行動は支配的な表象システムの表現または現れとみなすことができることを示唆している。私たちの外的な行動は、これらの感覚系を通じた内的な経験、知覚、表象の影響を受けていることを示唆しています。

このマッピングや統合において、行動と思考の区別は、外的な行動と4つの表象システムの対比と結びついている。これは、内的プロセスである私たちの思考は、その時々に関与している表象システムのレンズを通して理解し、観察することができるということを意味している。

このマッピングや統合は、人間の経験におけるこれらの異なる側面のつながりを描こうとする概念的な提案であることは注目に値する。どのような概念モデルでもそうであるように、その限界を認識し、人がどのように情報を処理し、外的行動を通して内的経験を表現するかという個人差を考慮することが重要である。

要約すると、あなたの格言は、外的行動をNLPの4つの表象システム(VAKO)と整合させることで、「行動対思考」の二元論と「外的行動対内的行動」の対比の間のマッピングを示唆しています。これは、私たちの外的な行動が、私たちの内的な経験や、私たちが情報を知覚し処理する感覚システムにどのように影響されうるかという視点を提供するものです。


本日の ChatGPT の「In this mapping or integration, the distinction between behavior and thought is connected to the contrast between external behavior and the four representational systems.」のコメントは、うれしく思います。

以上、本日の「メタ心理学者とChatGPTの談話」は、いかがでしたでしょうか?

北岡泰典「メタ心理学宣言」ページ: https://www.kitaoka.co/meta/

作成 2023/7/16